9月18日、19日はいつもお世話になっている松代少年野球さん主催の大会でした。
1回戦、対会エース御幣川
体格のよい子が多く長打警戒のなか初回案の定長打で先取点を取られてしまいます。
その後すぐに反撃しリードを奪いその後も粘り初戦突破です。
2回戦、対屋代スポーツ少年団
7月の合宿の際に練習試合をしていただいた相手
その時は2連敗でしたのでまさにリベンジマッチでした。
試合は初回ラッキーなヒットで先取点をとり流れを掴みました。
打撃を強化してきたという打線相手に守っては2安打完封無失策という
見事なゲームで2回戦突破です。
先頭バッターKEITO
先制打のKAZUKI
大会2日目
準決勝、対松代少年野球
大会主催チームとあって相手チームの気合が違いました。
幸先よく3点先取するも数えきれない?ほどのエラーこれではゲームになりません。
エラーが続きアウトがとれない苦しい試合展開でした。
5対12敗戦
守備って大事だなあと改めて思い知らされたゲーム
最近の野球は打撃重視のチームが多いですが守備からリズムをつくるこれが野球の鉄則ですね!
初心に帰って出直します。
3位決定戦、若穂少年野球
以前大会で対戦させていただいた際は0対9の完封負け
銅メダルをかけたリベンジマッチです。
強力打線の若穂さん相手にエースが果敢に挑んでいきました
バックも無失策で盛り立てます。
一進一退の攻防、常に相手に先行され追いつきの展開
そのなか打順を下げたまさきが初ホームラン!
春から4番に座り続けた男が初めてこの試合8番に打順を下げた途端にホームラン
打順を下げたことで少し気持ちに余裕ができたかな?
野球って面白いですね!
いずれにしても嬉しいホームランです。
目覚めたか?ホームランのMASAKI
試合は最終回若穂さんの攻撃ランナーを2塁においてサヨナラタイムリーを浴び敗戦。
勝ちきれなかったのはこれからの課題ですが
でもこういう競ったゲームができるようになってきたね!
すごい成長ですね!
後半戦まだまだ大会が続きますがオール寺尾でこれからも頑張っていきましょう!
最後に松代少年野球の皆様大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いします!