5月4日は南長野春季大会でした。
青木島エコーズさんに対戦相手が決まってからまずここをしっかり勝ち切ろうと子供たちと練習を積んできました。
格上相手にどれだけ自分たちの野球ができるか。
練習してきたことがどれだけ実践で出せるか。
それがテーマでした。
初回先頭のケイタが出塁しすかさず2盗を決め
2番ハルイのショートゴロの間に3塁に進み
チャンスをつくり3番カズキの1発で2点先制。
3番カズキが終えたところで最低2点はとって主導権を握りたい。
その後は小技を絡めながら1点ずつ加点していく。
これが今うちの勝ち方。
3年生が多く試合にでるチームなので少しのエラーやミスは覚悟しなければいけない状況のなか
上級生が力を発揮してくれなければ試合になりません。
しかしその3年生もこの試合では躍動しておりました。
練習してきたバントや走塁も積極的なプレーが目立っておりました。
5年生リノンの公式戦初ヒットもあり投打がかみ合った試合でした。
初戦を突破し自分たちの野球をすれば勝負はできる!と感じだゲームとなりました。
続く2回戦は東条若葉さん。
相手もどこが勝負どころか、うちの誰を抑えていけば良いのか十分に知り尽くしており
なかなか自分たちの野球をさせてくれません。
悔しいですが2回戦敗退となりました。
2日目に勝ちあがるにはこの2試合目をうちが目指す野球で勝ち切らないと先はみえてきません。
2試合やりきるだけの力をつけていかなければと改めて感じた大会となりました。
さぁ次なる戦いに向けて練習するぞ!